Nano X固有の半フリーズ問題。けっこうな頻度でこの症状がおきます。
まぁまぁイラっとします。
検索すると、完全放電させて充電させればOKという記事はよく見かけます。
でも、2~3時間以上も待っていられないですよね。
そこで、ちょっとした設定変更でそのイライラから開放されたのでご案内します。
地味だけど精神的にグッと楽になるその設定を紹介します。
Nano Sでは本事象は発生しません。なぜならケーブルを抜けば電源はoffになるからです😅
Ledger Nano Xは Auto Power offの設定をする
はい、自動電源オフ設定をするだけです。
スクリーンセーバーが動き始めたらUSBケーブルを抜く。
あとは設定した分数が立てば勝手に電源が落ちます🤗

👆左右ボタン同時 長押し です。





以上で、自動電源オフ設定は完了です。

スクリーンセーバーが起動したらUSBケーブルを抜きます。あとは放置して設定分数が経過すれば、自動的に電源がオフになります🤗
今すぐ安全にLedger Nanoを購入できるサイト
本サイトでは、Keplrウォレットと好相性なLedger Nano S Plusを安心して購入できるLedger社公式オンラインショップを紹介しております。
👇カラーも選べますし、初めてのかたも、すでに持っていれば予備として、この機会に購入をご検討いただけますと幸いです。2つ以上買うと送料無料ですよ!😊