Interchain Accounts Take Cosmos Interoperability to the Next Level(英文和訳)

Cosmos(ATOM)
Screenshot of Medium_Website

2022年2月23日に掲載されたCosmos公式ブログmedium記事和訳です。

以前の”2022年Cosmos展望”和訳記事にも登場する、IBC拡張機能ともいえる”Interchain Accounts”の概要説明記事です。Qcuicksilver実装でも必要とされる機能ですね。

※当該和訳は、英文を和訳したものですので、和訳はあくまでも便宜的なものとして利用し、適宜、英文の原文を参照していただくようお願いします。

Interchain Accounts are here. And they have the power to elevate the Cosmos ecosystem to a whole new level, ramping up interoperability between IBC-enabled chains and bringing composability to Interchain transactions. In this article, we’ll take a look at the latest iteration of the Inter-Blockchain Communication protocol (IBC), and what this new feature means to you.

Interchain Accounts(インターチェーンアカウント)の登場です。そして、IBC対応チェーン間の相互運用性を高め、Interchainトランザクションにコンポーザビリティをもたらし、Cosmosのエコシステムを全く新しいレベルに引き上げる力を持っています。この記事では、Inter-Blockchain Communicationプロトコル(IBC)の最新版と、この新機能が意味することをご紹介します。

コンポーザビリティ(構成可用性)とは、システムの様々な構成要素を相互に簡単に連携させ、あらゆる満足のいく結果を形成するデザインの特徴です。

DeFi Is Moving Increasingly Cross-Chain

With the explosion of DeFi from its initial experiments to the burgeoning sector it is today, never before has the need for interoperability been so clearly underscored. An alternative financial system reimagined from the ground up without gatekeeping intermediaries quickly became dominated by whale traders. Gas fees on Ethereum soared through the roof reaching over $200 per average transaction, and the hundreds of DeFi dApps built on-chain struggled for throughput and scalability.

DeFiが初期の試みから今日(こんにち)のような急成長を遂げるに至り、interoperability(相互運用性)の必要性がこれほど明確に打ち出されたことはなかったと思います。
門番なし(≒監督者なし)にゼロから再構築された代替金融システム(※広義にDeFiを指していますね)は、瞬く間にホエールトレーダー(大口投資家)に支配されるようになりました。
イーサリアムのガス料金は高騰し、トランザクションコストは平均200ドル以上となり、オンチェーンに構築された数百のDeFi dAppsはスループット(処理スピード)とスケーラビリティ(拡張/成長面)で苦戦を強いられています。

Faced with such roadblocks, DeFi began to spread its wings, seeing a plethora of solutions from alternative layer 1s to layer 2 scaling solutions and side chains. Yet all this innovation to offer cheaper, faster, improved usability comes with significant tradeoffs in terms of decentralization and security. An equitable financial system cannot be held together with duct tape, VC capital, or conglomerates controlling a handful of nodes.

このような苦難に直面したDeFiは(インフラの)新境地を求め、代わりとなるレイヤー1、レイヤー2のスケーリングソリューションやサイドチェーンなど、多くのソリューションが見られるようになりました。
しかし、より安く、より速く、より使いやすくするためのこうした技術革新は、分散化とセキュリティの面で大きなトレードオフを伴います。
公平な金融システムは、ベンチャーキャピタル、あるいは一握りのノードを支配するコングロマリットをガムテープでまとめることはできません。(※身近にある日用品でまとめるように、公平であるべき金融システムはそうそう簡単に公平性を維持できなくなった、という比喩)

As the cornerstone of the original Cosmos whitepaper, IBC has been designed around the enduring vision of a multi-chain future.

Held to the highest development standards as a sustainable solution with interoperability as a first principle, the initial version of IBC allows independent Cosmos chains to connect and transact while retaining their autonomy.

Cosmosホワイトペーパーの根幹をなすIBCは、マルチチェーンの未来という永続的なビジョンに基づいて設計されています。

IBCの初期バージョンは、相互運用性を大前提とする持続可能なソリューションとして、高度な開発基準に準拠しており、独立したCosmosチェーンが自律性を維持しながら接続し取引することを可能にします。

 

In the 10 months since its launch, 38 chains have already joined the #IBCGang, conducting more than 9.3 million IBC transactions in a 30-day period. Now, the next iteration of IBC, Interchain Accounts, is ready to take Cosmos interoperability to the next level.

IBCローンチから10ヶ月の間に、すでに38のチェーンが#IBCGangに参加し、30日間で930万以上のIBC取引が行われました。そして今、IBCの次の取り組みであるInterchain Accounts(インターチェーンアカウント)は、Cosmosの相互運用性を次のレベルへと引き上げる準備が整いました。

Interchain Accounts Let Blockchains Control Accounts on Other Chains

Ethereum DeFi has sprung up so quickly, securing billions of dollars of total value locked (TVL) across its many protocols thanks to native composability. In a composable system, various different components can be removed, reshuffled, or reintegrated, rather like Lego blocks that can be easily added or taken away. Every single piece of Lego can be optimized, allowing for ultra-fast iteration, innovation, and communication between protocols.

Ethereum DeFiは、ネイティブコンポーザビリティにより、多くのプロトコルで数十億ドルのTotal Value Locked (TVL)を確保し、急速に発展してきました。
コンポーザブルシステムでは、さまざまな異なるコンポーネントを削除したり、入れ替えたり、再統合したりすることができます。
レゴのブロックのように、簡単に追加したり、取り出したりすることができます。
レゴのピースひとつひとつが最適化され、超高速のイテレーション、イノベーション、プロトコル間のコミュニケーションを可能にします。

イテレーション(iteration)とは「反復・繰り返し」という意味。短期間で反復しながら効率的に開発を進めるアジャイル開発の1サイクルを単位にしたもの。

This means that highly complex financial instruments can be traded permissionlessly over different smart contracts, with each smart contract handling a part of an overall business process. In Cosmos, with the exception of CosmWasm smart contracts, applications don’t have immediate access to each other because each application is essentially a blockchain itself. Even so, thanks to IBC, Cosmos has already become the number 2 blockchain ecosystem by TVL behind Ethereum.

つまり、非常に複雑な金融商品を、異なるスマートコントラクト上でパーミッションレスで取引することができ、それぞれのスマートコントラクトは、ビジネスプロセス全体の一部を処理することができます。
Cosmosでは、CosmWasmスマートコントラクトを除き、各アプリケーションは本質的にブロックチェーンそのものであるため、アプリケーションが即座に相互アクセスすることはないのです。
それでも、IBCのおかげで、CosmosはすでにTVLでEthereumに次ぐ第2位のブロックチェーンエコシステムになっています。

Interchain Accounts provide the composability and interoperability of smart contracts across different blockchains. This will create a DeFi explosion for application-specific blockchains in the Cosmos ecosystem. With composability in IBC, innovation in distinct applications can be deployed easily, without significant upgrades.

Interchain Accounts(インターチェーンアカウント)は、異なるブロックチェーン間でスマートコントラクトのコンポーザビリティと相互運用性を提供します。
これにより、Cosmosのエコシステムにおいて、アプリケーションに特化したブロックチェーン上のDeFiは急増するでしょう。
IBCのコンポーザビリティにより、大幅なアップグレード不要で、さまざまなイノベーションを実現するアプリケーションを容易に展開することができます。

Growing the Cosmos Ecosystem

The Cosmos Hub, Sommelier, and Osmosis will be among the first to implement the Interchain Accounts module onto their chains, taking it forward and pioneering the next phase of Cosmos interoperability. Cosmos Hub in particular has the Interchain Accounts module upgrade scheduled to be implemented as part of the Theta Upgrade by Q1 2022, pending governance approval.

Cosmos Hub、Sommelier、Osmosisは、Interchain Accountsモジュールをいち早くチェーンに実装し、Cosmosの相互運用性の次の段階を切り開くことになります。特にCosmos Hubは、ガバナンスの承認を経て、2022年第1四半期までにTheta Upgradeの一環としてInterchain Accountsモジュールのアップグレードを実装する予定です。

Better still, unlike in Ethereum or similar ecosystems where applications have to relinquish their sovereignty and are subject to the constraints and governance of the layer 1 they are built on, using IBC as the protocol, blockchains remain entirely sovereign, while achieving interoperability.

In other words, the composability that Interchain Accounts introduce doesn’t take away the benefits of application-specific blockchains.

さらに良いことに、イーサリアムや同様のエコシステムでは、アプリケーションはその主権を放棄しなければならず、それらが構築されているレイヤー1の制約とガバナンスに従うことになりますが、IBCをプロトコルとして使用することにより、ブロックチェーンは相互運用性を達成しながらも、完全に主権を維持することができるのです。

つまり、Interchain Accounts(インターチェーンアカウント)のコンポーザビリティは、アプリケーションに特化したブロックチェーンの利点を奪うものではありません。

IBC Product Lead at Interchain Gmbh, Charly Fei, explained, “Enabling composability in IBC allows innovation in distinct applications to be deployed without needing to upgrade the entire Interchain, providing a more scalable innovation model that preserves compatibility…

Interchain Accounts will enable all the best bits of composable application and system design critical to the explosive growth in DeFi natively across the interchain.

Interchain GmbhのIBCプロダクトリードであるCharly Feiは、次のように説明しています。
IBCでコンポーザビリティを実現することにより、インターチェーン全体をアップグレードすることなく、異なるアプリケーションのイノベーションを展開することができ、互換性を維持しながらよりスケーラブルなイノベーションモデルを提供します…」と述べています。

Interchain Accounts(インターチェーンアカウント)はインターチェーン間をネイティブにまたぐDefiの爆発的な成長に不可欠な最高のコンポーザブルアプリケーションとシステムを実現するでしょう。

参考リンク - references

[Blog/Website]
Interchain Accounts Take Cosmos Interoperability to the Next Level: (Original article: 本記事の和訳元原文)
  https://blog.cosmos.network/interchain-accounts-take-cosmos-interoperability-to-the-next-level-39c9a8aad4ad

タイトルとURLをコピーしました