qAssets on Quicksilver(英文和訳)

Quicksilver(QCK)
Screenshot of Quicksilver_Medium

2022年8月9日に掲載されたQuicksilver公式ブログ記事和訳です。https://medium.com/@quicksilver-zone/qassets-on-quicksilver-1d378291be9e

以前の”2022年Cosmos展望”和訳記事にも登場する注目機能”Liquid Staking”機能であるQcuicksilver実装における qAsstes の説明です。

※当該和訳は、英文を和訳したものですので、和訳はあくまでも便宜的なものとして利用し、適宜、英文の原文を参照していただくようお願いします。

qAssets on Quicksilver

Quicksilver is a permissionless, sovereign Cosmos SDK zone that will provide Interchain Liquid Staking for the entire Cosmos Ecosystem.

Through Quicksilver, delegators will be able to stake assets on any validator running on the chains onboarded onto the protocol, and receive in turn a voucher representing a claim against that staked position.

That voucher, known as a qAsset (qAtom, qOsmo, qJuno, etc.), will allow users to benefit from both Staking and Defi participation across the Cosmos. In this article,

we will take a deeper look into qAssets and how Cosmonauts can unlock their full potential.

Quicksilverは、Cosmosエコシステム全体にチェーン間Liquid Staking(リキッドステーキング)を提供する、パーミッションレスな独立したCosmos SDKゾーンです。

Quicksilverを通じて、デリゲーターは(Quicksilver)プロトコルを搭載したチェーンの任意のバリデータにアセット(≒トークン)をステーキングでき、そのステーキングされたポジション(≒分量)に対する引換券(以後、バウチャー)を受け取ることができるようになります。

このバウチャーはqAsset(qAtom、qOsmo、qJunoなど)と呼ばれ、ユーザーはCosmos全体でステーキングとDefiの両方から利益を得ることができるようになります。

この記事では、qAssetsとCosmonautがその可能性を最大限に引き出す方法について、より深堀りしていきます。

What are qAssets?

qAssets are representative vouchers of staked Assets.

This means that qAssets not only represent users’ staked delegations, but also the rewards earned on these. In order to understand how qAssets accrue value,

it is important to understand asset fungibility on the Quicksilver Protocol.

qAssetsは、ステーキングされたAssetの代表的なバウチャーです。

つまり、qAssetsはユーザーのステーキング委任を表すだけでなく、それによって得られる報酬も表しているのです。

qAssetsがどのように価値を生むかを理解するためには、Quicksilver Protocolにおけるアセットファンジビリティ(資産の代替性)を理解することが重要です。

How is fungibility maintained?(代替性はどのように維持されるか)

Because different validators present different risk profiles to delegators, no two validators are the same.
This means that, in order to maintain fungibility between qAssets issued against delegations on different validators, both risk and rewards are socialized.

バリデータが異なればdelegator(デリゲーター)にとってのリスクプロファイルも異なるため、同じバリデータは 2 つとして存在しません。

つまり、異なるバリデータへのdelegations(デリゲート)状況に基づいて発行されたqAsset間の互換性を維持するために、 リスクと報酬の両方が管理されているのです。

Value Accrual(価値算定)

The value of qAssets is accrued over time through staking rewards. The rate at which Assets can be redeemed for qAssets shifts positively as rewards are earned over time, minus any slashing.
Since that slashing event would be spread across all delegations of all validators of an onboarded chain thanks to risk socialization, however, the impact of said event would be minimal.
Users do not face the risk of a permanent loss of value with qAssets because qAssets reflect the value of rewards accrued on the platform, meaning users will always have a claim to their rewards.

qAssetsの価値は、ステーキング報酬を通じて、時間の経過とともに蓄積されます。

アセットがqAssetに交換される割合は、時間の経過とともに報酬が獲得されるにつれて正の方向に変化し、スラッシングが差し引かれます。

しかし、リスクソーシャライゼーションにより、スラッシングはオンボードチェーンの全バリデーターに分散されるため、その影響は最小限です。

qAssetsはプラットフォームで獲得した報酬の価値を反映するため、ユーザーはqAssetsの価値を永久に失うリスクに直面することはないのです。

qAsset Redemption(qAssetの買い戻し)

Users will be able to exit the protocol in two ways.

In the first, users could signal on Quicksilver their intent to exchange their qAssets for their delegations.
The protocol would then transfer their delegations back to users.

User will also be able to exit their position on Quicksilver by selling qAssets at market price. Whoever buys qAssets through a DEX will now hold claim to the staked position it represents.

ユーザーは、2つの方法でプロトコルを終了することができます。

1つ目は、ユーザーがQuicksilver上でqAssetsとデリゲーションを交換する意思表示をする方法です。
そうすると、プロトコルは(qAsstesと引き換えに)そのデリゲーションをユーザーに返します。

また、ユーザーはQuicksilver上でqAssetsを市場価格で売却し、ポジションを終了することができます。
DEXを通じてqAssetsを購入した人は、そのqAssetsが表すステークポジションの権利を保有することになります。

Voting with qAssets(qAssetsを使った投票)

The Governance by Proxy feature will be available upon the protocol’s first post genesis upgrade.
This feature will allow users to maintain their voting rights on chains onboarded to the protocol.
Voting rights will be tied to qAssets, meaning if user A sells their qAssets on a DEX and user B buys them, user B will inherit these voting rights. All user B would have to do is visit the Quicksilver protocol app, click on the Governance page, and let the protocol know where in the Interchain they hold these qAssets. The Quicksilver protocol will then verify the information and grant user B the voting rights that go with the qAssets.

ガバナンス代行(Governance by Proxy)機能は、プロトコルのMainnetローンチ後最初のアップグレードで利用可能になります。
この機能により、ユーザーはプロトコルが組み込まれたチェーンの投票権(voting rights)を維持することができるようになります。
投票権はqAssetsに関連付けられます。つまり、ユーザーAがDEXでqAssetsを売却し、ユーザーBがそれを購入した場合、ユーザーBはその投票権を継承することになります。
ユーザーBはQuicksilverプロトコルのアプリにアクセスし、ガバナンスのページをクリックし、インターチェーンのどこでqAssetsを保有しているかをプロトコルに知らせるだけでよいのです。Quicksilverプロトコルはその情報を確認し、ユーザーBにqAssetsに付随する投票権を付与します。

The Future of qAssets(qAssetsの今後)

At the time of writing, Quicksilver will be onboarding the Cosmos Hub, Juno and Osmosis at Genesis, which means Atom, Juno and Osmo holders will be able to mint qAtoms, qJuno and qOsmo upon the protocol’s launch.
Additionally, after the launch of the protocol, the Quicksilver community will be able to onboard any and all IBC-connected, ICA-enabled zones, which creates the potential for there to be a qAsset for every Asset of the Cosmos Ecosystem.

本稿執筆時点で、QuicksilverはCosmos Hub、Juno、Osmosisをリリース初期段階で組み込む予定ですし、ATOM、JUNO、OSMOトークン保有者はプロトコル立ち上げ時にqAtoms、qJuno、qOsmoを鋳造できることになります。
さらに、プロトコルの立ち上げ後、Quicksilverのコミュニティは、IBCに接続されたICA(InterChain Accounts)対応ゾーンに組み込むことができ、CosmosエコシステムのすべてのアセットにqAssetが存在する可能性を生み出します。

Once building is enabled on top of the Quicksilver Zone, DeFi protocols built on top of the Zone will be able to use all these qAssets as base collateral. The Quicksilver team hopes to see a DeFi ecosystem flourish on top of the Quicksilver Zone, allowing for DeFi and Staking to continue growing hand in hand through the use of qAssets.
Quicksilver Zoneの上に構築することが可能になると、Zoneの上に構築されたDeFiプロトコルは、これらのqAssetをベース担保として使用することができるようになります。 Quicksilverチームは、Quicksilver Zoneの上でDeFiエコシステムが繁栄し、qAssetの使用を通じてDeFiとStakingが手を取り合って成長し続けることを期待しています。

Stay in Touch

Follow our social channels to stay up to date on our latest news, airdrops, and events.

ソーシャルチャンネルをフォローして、ニュース、エアドロップ、イベント最新情報を受け取ってください。

Twitter: https://twitter.com/quicksilverzone

Telegram: https://t.me/quicksilverzone

Discord: https://discord.gg/xrSmYMDVrQ

Website: https://quicksilver.zone

Whitepaper: https://quicksilver.zone/whitepaper.pdf

参考リンク - references

[Blog/Website]
qAssets on Quicksilver(Original article: 本記事の和訳元原文)
https://quicksilver-zone.medium.com/qassets-on-quicksilver-1d378291be9e

タイトルとURLをコピーしました